Posted by ダダスタッフ 2012年4月24日
ダダデイケア
【いろり】しいたけ出る その1
こんな「しいたけ」が出てきました。
見た目がアレだけど、食すと美味しかったですよ。
Posted by ダダスタッフ 2012年4月24日
ダダデイケア
これに
これを足すと
こうなります。
さて何でしょう?
・
・
・
・
・
・
ちょっとオレオが多かったので
美味しかったのだけれど、ちょっとティラミスには遠かったかな??
Posted by ダダスタッフ 2012年4月20日
ダダデイケア
4月19日(木)いちご狩りに行ってきました。
こんなに大きなイチゴがあったよー。
甘くておいしかったよ。
帰りに大浜公園によって昼食を食べました。
静かで小鳥の鳴き声がとても心地よく爽やかな風に吹かれながらウトウトお昼寝が気持ち良かったです。
散歩コースもありフィトンチットで心が爽やかに癒されました。
Posted by ダダスタッフ 2012年4月10日
ダダデイケア
4月5日(木) 掛川城でお花見をしてきました。
天気も良く、平日の為か混雑もなく、とにかく桜は満開
どこを見ても満開!!満開!!満開!!でとても綺麗でした。
そして係の人達がとても親切で良かったです。
帰り際に忍者とも出会い写真を撮らせて頂きました。
普通の家から木が成長して顔を出していました。
Posted by 第2スタッフ 2012年4月1日
第2デイケア
第2デイケアでは、本日4/1密かに新しい自主製品「屈強な男たちの技」を発表いたしました。
日本中の就労支援施設や福祉施設、授産施設では、食品や手工芸品などの工夫を凝らした自主製品がたくさんあり、もはや我々が片手間仕事で入り込む余地はありません。
そこで、日本の最高の「製品」は何かを徹底的にリサーチしたところ、やはり究極的には「ひと」ではないかと、人と人とのつながりを大切にする私たちは考えるに至りました。
ですので、特にこれと言って、名称のある製品はございませんが、写真のように、「屈強な男たちの技」が、オーダーされたもので可能なことであれば、力の限りなんでもこなします。
おそらく、日本初、いや世界初の自主製品でしょう。
ちなみに、写真の中で男たちは、現在、1坪ガーデンの木枠を屈強にこしらえております。
最新のテクノロジー(掃除機)により、木くずの発生を最小限に抑えるイノベーションと、角度によってはよく切れないのこぎりを操る伝統の日本男子の技が融合した、人と人が一緒になってこそできる、素晴らしいコラボレーションの場となっております。
なお、屈強さは求めないけれど、優しさを求めたい小規模ニーズにも対応すべく、別に「優しい女の子たちの小技」も準備を進めております。
こちらは、エイプリルフールではない4/3のだんだんでのお祭りにて、本当に手作りふりかけキットを販売いたしますので、ぜひお買い求めくださいませ。
今年度も笑顔あふれるデイケアになりますように!桜が咲いた4/1の浜松からお伝えしました。
なお、本日はデイケア休診日です。建物には誰もおりません。
cnet http://japan.cnet.com/news/business/35015719/
ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/179856
日本エイプリルフィール協会 http://www.aprilfool.jp/