Posted by 第2スタッフ 2013年5月31日
第2デイケア
【第2】今日で実習が終わりです
4月から来ていた実習生さんが、本日最終日でした。気付けば、桜の季節から梅雨入りの初夏に変わりつつあります。最初の頃はみんな長袖でしたが、今はみんな半袖です。
来た時よりも、帰りのほうが、荷物が増えていました。その荷物とは、デイのみんなと作った、いっぱいの思い出です。
国家試験もがんばって、いい作業療法士になってください。おつかれさまでした。
Posted by 第2スタッフ 2013年5月31日
第2デイケア
4月から来ていた実習生さんが、本日最終日でした。気付けば、桜の季節から梅雨入りの初夏に変わりつつあります。最初の頃はみんな長袖でしたが、今はみんな半袖です。
来た時よりも、帰りのほうが、荷物が増えていました。その荷物とは、デイのみんなと作った、いっぱいの思い出です。
国家試験もがんばって、いい作業療法士になってください。おつかれさまでした。
Posted by ダダスタッフ 2013年5月29日
ダダデイケア
かぼちゃのフレークボールを作りました。
美味しそうにできているでしょう?
ピーナッツとレーズンのバランス、バター風味のカリカリフレーク、とっても美味しかったんです!
が、このグループ….。
スタッフのカラーがそうなのか、同じような人が集まってるのか、「まぁいっか」という言葉が連発されます。
材料はきちんと揃え、本をだし、重りも出し、きちんと手も洗います。準備は、ばっちり!
なのに、いざ、調理が始まると、「◯◯どうする?」「まぁいっか」「これは?」「まぁいっか」
という言葉が飛び交うんですよ!
こんなに準備は万全なのに、それが不思議でなりません。
まぁいっか料理でも、味がいいのもまた不思議でなりません。
5/29はだんだん一周年祭♪
天気予報…降水確率60% ?!!!
天気にな~れ☆
お祭りに向けて、黙過準備中☆
みなさんお楽しみに。◦
Posted by 第2スタッフ 2013年5月25日
第2デイケア
今度の水曜日(5/29)にだんだんで誕生祭というイベントがあります。我々「技術部」では、日頃のテクノロジーの粋を集め、何と!!「中国象棋(台湾将棋)シャンチー」を製造しています。これを誕生祭で販売します。
エコを意識して、ペットボトルキャップを使い(ちゃんと消毒しました)、ローコストを実現。もちろん、安全性を重視し、バリもきちんとやすりで取っています。ペーパー盤面とマニュアル付きで1セット100円の予定です。限定5セット販売の予定です。当日は、もしかしたら横で実演(ただ将棋をさしているだけとも言う)するかもしれません。
調子に乗って、納涼会では最近話題の「どうぶつ将棋」のパチもん「昆虫将棋」「お魚将棋」など作るか!!と盛り上がりました。その前に、キャップ将棋が売れればいいなあ。
ちなみにお店の名前は「似天堂」にしようと思っています。ニテンドー!?何かに似てんどう?
※手前のは、スタッフが台湾旅行で買ってきた本物です。キャップ将棋も本物に肉薄するクオリティがあります。
Posted by 第2スタッフ 2013年5月25日
第2デイケア
今日のナイトケアの夕食は、「ウインナーとポテトとトマトのパセリソースチーズ焼き」 です。
スゲー!!
イタリアみたいな一皿!!
第2デイケアのナイトの食事は、結構おいしいです。スーパーとかで、レシピをもらってきてはいろいろ試して作っています。ちなみに、パセリソースは、デイケアに生えているパセリを使って、物作りグループ(ブーファミリー)が作ったものです。