今日はパン作り。
何十年ぶりに作るよ、家で焼くから食べなれてるよ、初めて、と、様々でした。
同じ生地に、くるみ、レーズン、卵黄を使って作りました。
生地が気持ちいいと言う人。どうやって生地をまとめるか試行錯誤している人、必死に工夫を凝らしてる人。
そのひとりひとりの表情がとっても良かったですよ。
材料は同じなのに、出来上がりが色々になるって素敵です。この発想の違いに毎回ウキウキします。
お互いに見せて誉めあった後は、美味しくいただきました。
今日はパン作り。
何十年ぶりに作るよ、家で焼くから食べなれてるよ、初めて、と、様々でした。
同じ生地に、くるみ、レーズン、卵黄を使って作りました。
生地が気持ちいいと言う人。どうやって生地をまとめるか試行錯誤している人、必死に工夫を凝らしてる人。
そのひとりひとりの表情がとっても良かったですよ。
材料は同じなのに、出来上がりが色々になるって素敵です。この発想の違いに毎回ウキウキします。
お互いに見せて誉めあった後は、美味しくいただきました。
今年の工場見学は、八丁味噌工場見学にいきました。
大きい!!
大きな樽には6トンもの味噌、味噌、味噌。
はじめてみました!
テンポの良い解説と共に、楽しんで見ました。
こうやって、何百という重石を積む職人の方がいるそうです。一人前になるには、10年かかるとか。
一番上に乗っている石。
まんじゅう石と呼ばれる名前が美味しそうな石ですが、数百積んだ後にこのまんじゅう石を一番上に積みます。その時、石が安定しない状態であれば、何百と積んだ重石を積み直すそうです。それほどしっかり安定しているものなんですね~。
味噌は、樽の中で2年半ほど過ごしてから、やっと私たちの食卓にやってきます。
試食もしましたが、美味しい味噌でした。
帰ったらお味噌汁飲もう、と思ったのでした。
今年は何度も川や海へ泳ぎに行きました!そして、今年も今日が泳ぎ納め!ということで、舘山寺のサンビーチへ。浜には…誰もいない…が!貸切状態!しかも海水がめちゃくちゃキレイ!みんなで、泳いで満足して帰ってきました!楽しい一日でした!
ふらっと編。
東区役所を後にした一行。
近くにある、だんだんのサテライト、ふらっとに行こう!とやって来ました。
ピンポーン♪
皆、初めてのふらっと見学です。
中では、ダダデイケアの先輩も働いています。
先輩から中で行っている仕事などの説明を受けました。
就職や生活の困りごとの相談にのってくれるとのこと。
やはり、相談には、予約してからの訪問がスムーズだそうです。
ひととおり紹介を受け、先輩の元気な姿も見え、満足した一行は、ふらっとを後にしました。
東区役所編。
今回は、少々恒例になった自立支援の手続きと、役所で行っている廃油回収にいきました。
中区、浜北区役所には皆で行ったので、今回は東区役所へ。
到着。
なに?あれ?
浜タル君なるものを発見!
皆で見てみました。
なんでも、大雨が降った際に、雨水が一気に河川に流れないよう、タルにためておくというもの。
蛇口も付いています。
なるほどー、と納得?し、手続きへ。手続きはスムーズに終わり、廃油回収へ。
受付のお姉さんに場所をきき、そこまで行くと、確かに油臭い。
箱を開けると、酸化した油の臭いが。
「くさーい」「うわー」という人たちの中、ひとり、油の臭いを楽しみにしている人が!!「いい臭い~、嗅ぎたい~」と!なかなかの大物です。
臭いも満喫して東区役所を後にしました。