Posted by ダダスタッフ
2013年11月27日
ダダデイケア
今年度のひまわりは、月に一度、皆で何かしよう!ということで、4月から、イチゴ狩り、宝探しレク、川遊び、運動会、などなど様々なことをやってきました。
今月は、芋煮会。
もうすっかりお馴染みの、火おこし。わいわい楽しそうに、スタッフが率先して、火遊び、いえいえ、火おこしを楽しんでいました。
ダッチオーブンでのデザートづくりと、外で鍋作りの準備。

よく煮えてます。
気になる鍋の材料は、名前の通り、芋が入っております。
さつまいも、里芋、人参、白菜、ゴボウ、こんにゃく、大根、肉、もやし、油揚げが入りました。
すると、スタッフから「冬瓜使って~」「餅使って~」と、差し入れが入り、だんだん豪華になったはいいものの、もはや、何鍋だったか分からない状態に。そんな隙を見て、チーズ好きのYさんが「チーズ入れて~」と言っていましたが、さすがにストップがかかりました…。残念。次はチーズ鍋でもやろうね。Yさん。
さてさて。
ダッチオーブンのデザート作りの近くで、何やら男の子たちが数人集まっています。

ん??
ナニコレ????

ラ・フランスのホイル焼きだそう。
作っている時の見た目はいまいちだったのに、出来上がりは見事!

「旨い!旨い!」と食べていましたが、しばらくすると、「あ!大きいの取ってずるいぞ!」と兄弟喧嘩がはじまりました。
あたたかく見守りましょう。

結局、その声につられて、あっという間に人が集まってきて、みんなで食べていましたけどね。
ダッチオーブンで作った焼きりんご。

腕が上がってる!
ダダは、お昼やおやつ時でも、食材と木炭があれば、美味しいものが食べられそうです。
外は寒かったけど、体はぽかぽかしてきて、思わず外でお昼寝しそうな子もいました。
幸せだなー。
Posted by ダダスタッフ
2013年11月22日
ダダデイケア
今日は、鍋作り。

男性メンバー中心に調理しました。
「料理はしないなー」と言いながらもなかなかの包丁さばきを見せてくれた方。慣れた様子でてきぱきとこなす方。大根き切って~とお願いしたら、

こんなに薄く皮を剥いてくれた方もいました!素晴らしい。
作った鍋は、普通に食べるとそれはそれで美味しいのです。
が、あげの中に。

!!!!!
甘納豆、どら焼、マシュマロ、サバ缶、栗、柿ピー、などなどを入れて。

煮ました。。
それぞれ見ないように具をとって。
食べました。
「!!!!!」
という人も何人かでた後に、感想を。
サバとマシュマロが不評でした。
最後は雑炊で締めくくり、満喫しました。
Posted by ダダスタッフ
2013年11月22日
ダダデイケア

Posted by ダダスタッフ
2013年11月22日
ダダデイケア




Posted by ダダスタッフ
2013年11月21日
ダダデイケア
今日は、ひまわりのメンバーは希望者による旅行に行っています。
残ったひまわりメンバーとマスカットメンバー合同で、巻き寿司を作ることにしました。
前日から準備を進めていました。

まずはスタッフ班から。
見本、というか、お試しというか。とはいっても、ここは失敗したくないところ。スタッフの息のあうところもみせたいところ。5人でせーの!で巻きます。うまくいきました!
その後、メンバー班。3班まで作り、年長者を中心に作ります。
大胆な班、慎重な班、不安になっちゃう班などなど、様々でした。
どの班も、せーの!の掛け声で

こんな風に作りました。

長い!が、いまいち伝わらない。

お願いして、巻き寿司の隣に寝てもらいました。巻き寿司と添い寝??
身長151センチの彼。(ありがとう)
どうでしょう!
長さが伝わったかな。

断面ショー。

こんなになりました。
くじ引きで順番を決め、好きなお寿司をとりました。
傾向としては、若い男性は綺麗な巻き寿司。主婦&女性陣は、形関係なくボリュームありのお得感たっぷりのお寿司を選びました。
いつの間にか、恵方巻の気分になったみんな。
「いただきまーす」

来年の方角が分からないので、色んな方角を向いて食べてみました。
楽しかったし、おいしかったですよ。
Posted by ダダスタッフ
2013年11月21日
ダダデイケア
青春旅行で東京駅なう!
みんな長旅で疲れていますが、おー!と声をあげながら東京観光楽しんでいます!

