ピンポーン♪
実は、今日は、お宅訪問。
一人暮らしをしているメンバーさん宅への訪問です。
こだわりのある部屋に住んでいました。
とってもよく整頓されていてビックリ。
雑誌をみたり考えて配置したそうです。
グループのメンバーからの引越し祝いも喜んでもらえました。
今グループでも、料理を勉強中なので、更に生活が充実しそうですね。
ありがとう。
また訪問しますね。
ピンポーン♪
実は、今日は、お宅訪問。
一人暮らしをしているメンバーさん宅への訪問です。
こだわりのある部屋に住んでいました。
とってもよく整頓されていてビックリ。
雑誌をみたり考えて配置したそうです。
グループのメンバーからの引越し祝いも喜んでもらえました。
今グループでも、料理を勉強中なので、更に生活が充実しそうですね。
ありがとう。
また訪問しますね。
Posted by ダダスタッフ 2014年1月30日
ダダデイケア
1月。まだまだ寒いですね。
ひまわりは、寒い中でも元気に活動しています。
今月の全体メニューは、予想通り、餅つきです!
去年に続き今年も挑戦しました。
欲張りなスタッフ達。
何合やる?の問いに、結果3升もの餅つきをすることになりました!
すでに、前日から準備に入ります。
臼を洗い、お湯を沸かし、餅米を蒸かし。きなこ、あんこ、のり、大根おろしを用意しました。準備OKです。
餅つき開始。
この、こねるのが大変!餅つき経験者が指導します。
「こうして。ちみくるんだよ。」
「うんうん・・・。ちみくる??」
言葉の意味がわからないのに頷く一同。そして、大爆笑!
結局、ちみくるのねってことで、見よう見まねで美味しいお餅を食べるために頑張ります。
そして、餅つきの醍醐味。力強くつきます。
女の子も負けじとつきます。
初めての餅つきを体験した子もいました。
もちろん。3升のお餅は、食いしん坊スタッフの思惑通りに、すっかりなくなりました。
「来月の全体メニューも、また餅つきがやりたい」と、一番食いしん坊のスタッフが呟きました。
だいぶ、ランチ更新が遅れていました。
遅れている間に、ランチ隊発足。
今や、総勢13人ほどのグループになりました!そして、はじめは、レシピを読みながらやっていたランチ作りも、レシピなしでもできるように。
ランチを作ったあとは、来週のメニューの希望をきいたり、調理中には話せないことを話したりしています。
「ここで料理を学んで、将来は、主夫もいいな~」という、頼もしい未来型男性も現れました!素晴らしいですね。
いかと鶏肉、野菜のトマトソース煮。いかは、焼津で購入。
いかの味が染み込んで美味しかったです。
と。
たまにはこんなこともあります。
先週のランチ。
水餃子づくりに挑戦。
はじめにスタッフが見本をみせ、2グループに分かれて作りました。
見事にカラーがでました。
中身いっぱい欲張り班と、見本に忠実班です。
Posted by ダダスタッフ 2014年1月19日
ダダデイケア
新人グループで、メガたこ焼きを作りました。
メガです!
どでかいです!
以外とうまく行ったんじゃないでしょうか?
新人の子達も、だいぶ慣れてきたようで、お皿を出したり、材料を切ったり、たこ焼きを回転させたり…。とても、自然に動けるし、場所も覚えてひまわりっ子になって来ました。
ごちそうさまでした^_^
凧揚げをしました。風がありとっても良く飛びました。少し悪ノリをして、タコ糸を継ぎ足し継ぎ足し、さぁ、下の写真にはタコが映っています、どこでしょう?
Posted by ダダスタッフ 2014年1月14日
ダダデイケア
タマリンドというものを食べました。
日本にはちょっとなじみの薄いトロピカルフルーツです。
干し柿のような食感で甘酸っぱくておいしかったです。
食べた感想その1 干しぶどうみたい。
その2 都昆布に似ている。
その3 ラズベリーのよう。
タイではお正月料理の調味料としてかかせないもののようです。