大根、人参が、しっかりと成長しています。
収穫はまだまだ先ですが、楽しみでます。
だんだん畑では、農薬使用はしていません。また、化学肥料もほんの少しだけの使用です。
スーパーやファーマーズの野菜は、規定の農薬使用・化学肥料を入れないと、販売できません。
大根、人参が、しっかりと成長しています。
収穫はまだまだ先ですが、楽しみでます。
だんだん畑では、農薬使用はしていません。また、化学肥料もほんの少しだけの使用です。
スーパーやファーマーズの野菜は、規定の農薬使用・化学肥料を入れないと、販売できません。
Posted by ダダスタッフ 2017年10月20日
ダダデイケア
ひまわりでは、毎年ハロウィンイベントとして仮装をしています。
今年もメンバー・スタッフが様々な仮装を楽しみました♪
例えば、ジャックオランタン🎃になったり、魔女の宅急便のキキになったり、ドラキュラがいたり、不思議の国のアリスがいたり。
男性陣はハードボイルド系に様変わりしたりしていました🕶
昼食やおやつをみんなで作ったり、巨大ジェンガで楽しんだりしましたが、一番の楽しみは約2キロの大きさの大きいプリン!
みんなで美味しくいただきました!
Posted by ダダスタッフ 2017年10月14日
ダダデイケア, 至空会
10年位前の卒業生が集まって、OB会を行いました。
その当時の、大名グループでは変わったものを食べてはあ~だの、こ~だの論じて楽しんでいました。
大名の名は、すし屋に勤めていたメンバーさんが一番高い寿司だからと言ってこの名前が付きました。
その頃は、入門試験があって、何が好きかをたずねウニやイクラなど高級寿司を答えた人は合格!
玉子やカッパを好きと言うと不合格でした。
この日も、同じような変わったもので、大名に相応しいメニューで楽しみました。
イクラや玉子、トロを人工的に作りました。
もう一品は、超痛辛ポテトチップスを食べましたが、久々ぶりに阿鼻叫喚の地獄絵図でした。
何年か前に、華道の先生から頂いた花から種をとりました。
珍しかったので、畑に植えてみました。
これは、綿です。
一つの木ですが、白、赤、ピンクと3種類の花が咲いてビックリしました。
この後、ここから綿ができるようです。
冬野菜を販売しました。
全部売れてしまいました。ブロッコリー、キャベツ、白菜、。
夏野菜だけどまだ今年は実がなっています。
花オクラ、ゴーヤ、オクラ、なす。
サツマイモとかぼちゃがごちゃ混ぜになってしまいました。
Posted by だんだんスタッフ 2017年10月5日
至空会
平成29年度 静岡県授産製品コンクールがあり、だんだんからはカードケース、リールキーセットを雑貨部門で出品しました。授産製品コンクールとは福祉施設が授産製品の向上と一般の方々への周知の為に毎年、開かれるコンクールで今年は20回目になります。
今年はな、な、なんと、雑貨部門で静岡県知事賞を受賞しましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノいくつかある賞の中で、一番上の賞です!
メンバーさん達がコツコツと作り上げた製品が評価され本当に嬉しいです!!ミシンの調子が悪くて上手く縫えなかったり、針目が布から落ちてしまい、何度もやり直したり、そんな失敗もありながら、完成度の高い製品を作り上げる事ができました。一つ一つ、手作りなので、時間はかかりますが、心を込めて作っています。
カードケース1500円、リールキー付きキーホルダー900円、セットで2400円になります。
その製品は10月21、22日に浜松街中Anyにて開かれる、遠州綿紬ぬくもり市にて販売します!
良かったら、見にきてください!!