Posted by ダダスタッフ
2018年2月28日
ダダデイケア, 至空会
確か、7年目の挑戦だったと思います。
悲願の優勝を果たしました。
最初のきっかけは、ペタボード大会にいろりから誰も出ないということで、
上司から誰か出すようにといわれたのがきっかけでした。
渋るメンバーの尻を叩き、あ~だ、こう~だと言いながら
グループで練習をし続けました。
第1回目は、頓服を飲ませながら、トイレに立てこもる人もいました。
それでも、試合には参加して、全敗でした。その場にいるだけでも大変で
直ぐにダダに戻ってきました。
2年目は、予選で2勝したにもかかわらず、得失点で負け2次リーグに行けず、
3年目は、2次リーグには行けたが、直ぐに負けてしまい
4年目は、2次リーグで勝つこともできましたが、決勝戦には進めず、
5年目は、いろりと大名グループが決勝リーグで当り、いろりに負けて
3位と言う結果でショックを隠せませんでした。
6年目は、突然ルールが変わったこともあり、戸惑い、力がはいりすぎて予選で負けてしまいました。
そして、いよいよ7年目を迎え、昨年の苦い経験を胸に、
皆で今年こそは優勝を!と誓い、しかし、力を入れず
いつも通りを装い、遂に念願の優勝を果たしました。
やれやれと思い大名グループでペタボードを終えようと思ったら、
皆がやりたい、楽しいというので、試合後も継続をしました。
来週は、ピザをせがまれ祝杯予定です。
皆さん、お疲れ様でした。

Posted by だんだんスタッフ
2018年2月26日
至空会
今日のもあいっこではフラワーパークへ梅を見に行きました!
天気も良く、ぽかぽか陽気の中、散歩しながらゆっくりとできました!



まだまだ寒い日も続きますが、大温室の中は満開でした!



Posted by だんだんスタッフ
2018年2月24日
至空会
三幸町のだんだんの周辺の道路に落ちてるゴミ集めを、20人あまりで実施しました。
このゴミが、2杯もあり、
みんなビックリでした。
Posted by だんだんスタッフ
2018年2月14日
至空会
三方原三幸町のだんだんの事務所からの「富士山」です。
毎日毎日窓ごしに期待して見ます。きれいに見えた日は、今日もいいことがある、と願かけしてます。メンバーさんたちにもいことがありますようーに*\(^o^)/*
ワークだんだん H:M
Posted by ダダスタッフ
2018年2月10日
ダダデイケア, 至空会
先月の話になりますが、ひまわりで餅つきをやりました。
今時、杵と臼での餅つきは珍しい光景になりつつありますよね。
慣れてる人はスムーズに、慣れなくて手探りの人は周りにアドバイスをもらいながら、みんなで餅つきをしました。
・
ついたお餅は、きな粉をまぶしたり、あんこを包んで大福にしたり。様々な味でいただきました。
つきたてのお餅は柔らかくて美味しかったです!
・

Posted by だんだんスタッフ
2018年2月5日
至空会
馬鈴薯の準備が始まりました。土壌改良材をまいて、トラクターをかけました。
つぎは、配合肥料を入れ耕して、いよいよ定植の準備。豊作を期待したいです*\(^o^)/*玉ねぎも、順調に生育しています。
