梅雨も明けて、野菜たちも元気になってくるかなぁ?一部では、日照不足で、病気になっているようです。
だんだん畑も、ナスと里芋は元気ですけど、ピーマン・パプリカは、元気がありません。
ナス・ピーマンは、現在、遠鉄ストアへ出荷しています。
梅雨も明けて、野菜たちも元気になってくるかなぁ?一部では、日照不足で、病気になっているようです。
だんだん畑も、ナスと里芋は元気ですけど、ピーマン・パプリカは、元気がありません。
ナス・ピーマンは、現在、遠鉄ストアへ出荷しています。
Posted by 至空会ITチーム 2019年7月23日
至空会
医療法人社団至空会では、「障害者就業・生活支援センターだんだん」において、就労支援員の募集をいたします。ご興味のある方、一度ご連絡ください。
募集
就労支援員(障害者就業・生活支援センター)
正社員8:30~17:30
※基本給は年齢、学歴、経験等による。
業務内容
・障害者の就労場所にて、1人または2人体制で、
・だんだん事務所内電話にて、職場での悩みごと等の相談・
・事務所内での入力業務。
要件
障害者支援の経験を1年以上有する者、
普通自動車免許(AT限定可)
59歳以下。
休日
原則土日(法人カレンダーによる)
連絡先
だんだん担当:金田まで
代表電話 053-420-0802(「就労支援員の求人の件で」とお申し出ください)
Posted by 至空会ITチーム 2019年7月16日
至空会
ダダ第2クリニックを会場に、「日本児童青年精神科・診療所連絡協議会 浜松大会」という学術集会が開催されました。中日新聞のサイトに記事が掲載されました。なお、協議会のサイトはこちらです。